《 企画感想文:7月の企画 クリムトとユーゲントシュティール建築 》
ウイーン世紀末を代表する巨匠クリムト、同時期に活躍し彼が賞賛したスイスのホドラーの絵画と、ホフマンやペッシュが中心となったウイーン工房の、チューリヒ上流階級の顧客の為に作られたユーゲントシュティール独特の美しいデザインの工芸品等の数々を鑑賞しました。
ウイーン世紀末を代表する巨匠クリムト、同時期に活躍し彼が賞賛したスイスのホドラーの絵画と、ホフマンやペッシュが中心となったウイーン工房の、チューリヒ上流階級の顧客の為に作られたユーゲントシュティール独特の美しいデザインの工芸品等の数々を鑑賞しました。
実際の作品を目の前にしてのガイドツアーは1年半ぶりとなります。今回1の展示会は、20世紀初頭にチューリッヒのBahnhofstrasseにあったショップ、Wiener Werkstätteに光が当てられています。
私がチューリッヒに引越してひと月経ったタイミングで今回の講演のご案内をいただき、先日、チューリッヒ大学 Irchel キャンパスを初めて訪れました。
5月23日(日) 、Hörnliのハイキングに参加してきました。集合は朝10時にチューリッヒから電車で1時間ほど東に行った、Stegの駅。
Winterthurの南東に位置する、景観のいいTösstalにあるHörnliに行ってみましょう。山をこよなく愛するIreneさんが案内してくださいます。
普段から一人で運動することが苦手です。ヨガの動画は星の数ほどありますが、「みんなと一緒にヨガがしたい!」という想いがずっとありました。
真っ白い雪に眩しい青い空。これ以上はないという散策日和の2月14日。Forch駅からEggまで約8Kmの道程を、のんびりとお散歩してきました。